ブログトップ商品情報 > 【FAQ】国産杉の木製断熱サッシ「いぶき」のよくある質問をまとめました
【FAQ】国産杉の木製断熱サッシ「いぶき」のよくある質問をまとめました
2025.03.21

断熱木製サッシいぶきのよくある質問

こんにちは。今回は木製断熱サッシ「いぶき」のよくある質問をまとめました。
国産杉を使用した木製の美しいサッシ、オーダーは?ガラスは?塗装は?など、気になるポイントをまとめました。
記事の最後でFAQをまとめた資料をダウンロードいただけます。
サッシのご検討材料として、ぜひご活用いただければ幸いです。

木製サッシ「いぶき」とは

断熱木製サッシいぶきの施工事例
いぶきは、国産杉を使用し、高い断熱性と意匠性を兼ね備えた木製サッシです。
断熱性能が高く質感の良い国産杉に高耐久・高耐候の塗装仕上げを施した質の高い木製サッシです。
デザイン性の高い欧州金物も、木製サッシをさらに引き立てます。
美しく快適な住まいへ、日本の窓選びに新しい選択肢をご提案します

よくあるご質問をご紹介します

製品について

Q.サッシの樹種・産地を教えてください

現在は青森を中心に、岩手~福島、栃木、茨城の国産杉材を使用しております。産地指定はできかねますのでご了承ください。
原則、無垢材で製作しており、フィンガージョイント材の使用はありません。
ただし、幅広材などの場合、幅ハギ材となることがあります。

Q.サイズオーダーは可能ですか?

はい、可能です。製作可能サイズは仕様により異なりますのでご注意ください。
断熱木製サッシいぶきのよくある質問
また、サイズにより対応可能な網戸が変わります。

ガラスについて

Q.防犯ガラスにはできますか?

特注で対応可能です。室内側に合わせガラスを使用したペアガラス/トリプルガラスをご用意しております。室外側Low-Eガラスは、日射取得型(クリアLow-E)・日射遮蔽型(グリーンLow-E)のどちらも選択可能です。※防火ガラスは対応不可となります。
断熱木製サッシいぶきのよくある質問

塗装について

Q.塗料は何を使用していますか?

イタリア RENNER社の水性塗料を使用しています。地球環境に考慮した、高耐候・高耐久の水性塗料です。再塗装時の匂いもほとんどなく安心です。

Q.塗料を指定することは可能ですか?

指定不可です。製品性能や保証の観点から、標準塗料からお選びいただくことをを原則としております。

Q.タッチアップ材の用意はありますか?

サッシ出荷時にタッチアップ材を同梱してお送りしております。

メンテナンスについて

Q.再塗装のタイミングを教えてください

年に1度は点検をし、 一般的には 3 ~ 5 年で塗り替えを推奨しております。
方角、立地条件、軒の出などのプランに関する点などにもよりますが、条件が悪いと2年くらいで再塗装を施した例がございます。条件が良いと、10年経過しても再塗装の必要ない窓もあります。木部の良い状態を保てば、 長期間ご使用可能です。現場の環境によりますので、定期的な点検をお願いいたします。

断熱性能について

Q.自己適合宣言書を貰えますか?

対応可能です。ご依頼いただきましたら物件ごとに作成いたします。営業までお問い合わせください。

 

その他、FAQを掲載した資料をダウンロードいただけます

こちらの記事に掲載した以外にも、ダウンロード資料にFAQを多数掲載しております。ぜひダウンロードしてご覧ください。

断熱木製サッシいぶきのよくある質問

カタログもこちらからダウンロードいただけます。
製品概要・価格等はカタログをご覧ください。

 

カタログ請求・お問い合わせはこちら!

ご希望の方にカタログを送付させていただきます。
ぜひお気軽にお申し込みください。

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

関連商品

木製サッシ いぶき

ヨーロッパでは、サッシに高い断熱基準が設けられています。 住まいの中で、熱の出入りが一番大きいのは窓やドアといった開...

タグ

商品タグ

断熱・透湿・防水・換気材

人気の記事

トイレのドアが開かない!? クイックセットをインロックしてしまったときの解除方法

輸入玄関ドア メンテナンス パッキン交換で気密性をUP!

引き戸の歪みが気になったら…戸車の調整方法

しっくいフリースで、おうち時間を健やかに【カタログプレゼント】

木製クローゼットドアで 快適オシャレな収納を演出

メルマガ登録

製品情報やお役立ち情報をメールでお知らせいたします。

メルマガを登録する

ユーザー情報を使用してログイン

情報を忘れましたか?

pagetop