ブログトップメンテナンス > フローリングのメンテナンスに。ミツロウワックス新発売!
フローリングのメンテナンスに。ミツロウワックス新発売!
2020.04.17

 

こんにちは!
今回は新しく発売となったミツロウワックスのご紹介です。
廃番となってしまったファクセ ウッドオイルの代わりにも。
実際に使用してみましたのでぜひご覧ください。

 

無垢フローリングは定期的にメンテナンスを!

オイル仕上げのフローリングに欠かせないメンテナンス

弊社でも多く取り扱っているオイル仕上げのフローリングは、定期的なメンテナンスが必要です。
オイル仕上げはウレタン仕上げのように表面を被膜するものではなく、
木繊維に沿ってオイルがどんどん浸透していく性質のものです。
そのため、放置してしまうと床のカサつきやささくれの原因となってしまいます。
目安としては、半年~1年に一度の塗布をお勧めしています。

「ファクセ ウッドオイル」の後継品として使えます

これまで弊社ではメンテナンスオイルとして
「ファクセ ウッドオイル」という商品を販売してきました。
しかし、こちらが廃番となってしまったため新しく登場したのが「ミツロウワックス」です。
既にファクセウッドオイルを塗装した床の上にもそのまま塗布することができます。

自然の恵みから生まれた、ミツロウワックスです。

新発売となったミツロウワックスは木目を引き立たせ、木のキレイな表情が楽しめます。
学校環境衛生基準に適合しており、木にもカラダにも地球にも優しいワックスです。

実際に塗ってみました

柔らかくて塗りやすい!

弊社の事務所でも実際に塗ってみました。
半固形タイプなので、大変伸びが良く、かなり塗りやすい印象です。

以前のウッドオイルよりも乾きが良いため、扱いやすいのではないでしょうか。
反面、臭いは独特です。換気に心がけて塗装してください。

刷り込むように薄く塗布していくことがポイントです。
*溶剤を含むため、手袋を着用してください。

5~10分後に乾いたきれいなウエスでべたつきがなくなるまでふき取ります。

ウエスの処分はご注意ください

塗装に使用したワックスの浸み込んだ布などは、発熱により自然発火する恐れがあります。
直ぐに焼却するか水を張った金属容器につけて保管してください。

弊社では滴るくらいたっぷりと水を含ませた状態で、
乾かないようにビニール袋に密封してから捨てています。
再度乾いてしまうと発火の恐れがありますので、十分に気を付けてください。

カタログダウンロード・お問い合わせはこちら

いかがでしたか?
こだわりの無垢のフローリングを長く美しくお楽しみいただくために、
メンテナンスにも挑戦してみてくださいね。
下記よりカタログもダウンロードいただけます。ぜひご覧ください!

お問い合わせがありましたら、下記よりお気軽にどうぞ!

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。



関連商品

タグ

商品タグ

断熱・透湿・防水・換気材

人気の記事

トイレのドアが開かない!? クイックセットをインロックしてしまったときの解除方法

輸入玄関ドア メンテナンス パッキン交換で気密性をUP!

引き戸の歪みが気になったら…戸車の調整方法

しっくいフリースで、おうち時間を健やかに【カタログプレゼント】

木製クローゼットドアで 快適オシャレな収納を演出

メルマガ登録

製品情報やお役立ち情報をメールでお知らせいたします。

メルマガを登録する

ユーザー情報を使用してログイン

情報を忘れましたか?

pagetop