ブログトップ >
メンテナンス > 輸入サッシ マーヴィンの網戸、張り替えてみました
【ご注意】
こちらの記事の掲載商品は情報が最新でない場合がございます。
最新のラインナップは、製品カタログ・商品一覧をご覧ください。
こんにちは!ブログ担当です。
このところめっきり寒くなってきて、我が家は昨晩煮込みうどんでした。
そろそろ虫も出なくなりましたし、本社2階事務所の網戸を外してしまいました。
事務所のサッシは、マーヴィン社のダブルハングです。
もう20年選手ですので、当然網戸の方もそれなりに古くなってきております。
今回取り外すにあたって、いくつか穴やほつれを発見しましたので、
網戸を取り替えてみることにしました。
取り換え作業にあたっては、サッシセンターのKさんに指導してもらいました!
サッシ部署の方ですので、網戸交換はお手の物です☆
では、早速作業に取り掛かります
まずは、網戸を固定しているゴムチューブを取り外し、古いスクリーンを外します。
カッターの背や、マイナスドライバー等で引き抜いていただければ簡単に取り外すことができます。
新しいスクリーンを枠に重ねてカットしてください。少し余らせるのがポイントです。
先ほど取り外したゴムチューブを使って新しいスクリーンを固定していきます。
ここであると便利な道具がこのローラーです。
ホームセンター等で手に入りますので、交換の際にはぜひご用意ください。
作業効率がぜんぜん違います!
まずは、角からゴムチューブの先端を押し込んでいきます。
今回はローラーのベラの部分を使っていますが、無ければドライバー等でも大丈夫です。
あとはローラーですいすい押し込んでいきます。この作業、気持ちいいです。
2辺が終了したら、3辺目からは手前に引っ張りながらチューブを押し込んでいきます。
なるべく突っ張った状態でスクリーンを張らないと、あとでたわんだり、ゆがんだりしてしまいます。
慣れないと作業しづらいと思いますので、2人で作業されることをお勧めします。
|
↑ひっぱる役とローラー役 |
最後に余った部分をカッターで慎重に切っていきます。
ここでちょっと手が滑ると……
作業がイチからやり直しになりますので、慎重に切ってくださいね(笑)
|
↑二度目 |
以上、すこし時期外れですが、網戸の交換方法のご案内でした。
ご入用の方は、担当営業・またはWEBSHOPまでお問い合わせくださいませ。