エラスティロン
置き床用接着シート
![]() |
![]() |
「エラスティロン」 は置き床施工が可能になる画期的なシステムです。 |
エラスティロンの種類
ベーシック | 専用クリップや特殊な実形状を持たない、いかなるタイプの床材でも、置き床施工が可能になる画期的な接着シート。保護フィルムを剥がして現れた粘着面に床板を貼ってゆくだけ。 粘着剤の粘着力およびシートの柔軟性は70年以上維持。土間床等、直接施工の難しい下地への施工にも最適。硬い床材にも適度な弾力性を与え、安全性向上や騒音軽減。 |
![]() |
|
ストロング | ベーシックの基本性能はそのままに、シート本体の強度をより高めた製品。 |
![]() |
|
リムーバブル | ストロングと同じ高密度・高耐久のシート本体に、付箋紙のような、弱いが繰り返し付け剥がしのできる粘着力を持たせた製品。 施工した床板はすばやく、ダメージを与えることも無く、また粘着剤が残ることもなく取り外すことが可能。 展示会や店舗など、床材を施工後いつでも取り外すことができ、またすぐに再施工できることが求められる場所に最適。 |
![]() |
施工方法
動画でご覧いただけます。 |
印刷する方はこちらから。![]() ![]() |
施工上のご注意
・ 下地の不陸があると仕上材が平滑に納まらないため、レベリングには十分にご注意下さい。
・ コンクリート等下地の含水率が高い(3.9%以上)場合は、エラスティロンを敷く前に必ず防湿シートを
敷いて下さい。
・ 木製フローリングの膨張・収縮に対応するため、施工の際は必ず壁際に十分なクリアランスを設けるか
エキスパンションゴムを使用するなどして下さい。
施工例
![]() |
![]() |
|
写真と実際の商品とでは、色柄・質感が異なります。商品サンプル等の現物でお確かめください。
価格は消費税・工事費は含まれておりません。