キヌカ

お米から生まれた100%自然塗料だから、安心&安全


キヌカの主原料は米糠です。
私たちの主食であるお米を、精米すると米糠が出ます。
昔の人は床や家具をこの米糠で磨いていたのをご存知ですか。
米糠を煎り布に包んだ糠袋で、家中をピカピカにしていたのです。
先人の知恵に、私たちの知恵をプラスしたのがお米から生まれた自然塗料「キヌカ」です。




赤ちゃんがなめても大丈夫! キヌカ10の特徴

  自然塗料「キヌカ」の原料はお米です。 (特許第3794643号) キヌカ(自然塗料)の特徴
  溶剤はいっさい使用していません。塗装中の換気は不要です。
キヌカ(自然塗料)の特徴
  主剤100%で、粘性が少ないので、塗布面積が広い。(1? で約80㎡)
※ 木の材質や環境条件にて異なります。
  乾燥時間を大幅短縮。(指触乾燥2~4時間)
※ 完全乾燥までには時間がかかります。
  木になじみやすく木目がきわだつ自然塗料です。  
  自然発火の危険性ゼロで、塗布後のウエスの処理が容易です。(自然発火性試験より)
  低温時でも液状を保ち、冬季での作業性にすぐれています。  
  無臭の自然塗料です。塗布直後でも室内に臭いが残りません。  
  ホルムアルデヒド放散量及びVOC5成分、全て測定下限値以下で安全性が確認されています。
10   人の肌への刺激は、蒸留水並みの安全性、と実験で証明されています。



ご注意

 要注意 
キヌカは 「 無垢材 」 「 無塗装 」 の木材にご使用ください
但しキヌカはすべての木材に使用できません。
特にくり材、チーク材への使用はお控え下さい。
またその他の木材も諸条件により極端に乾燥が悪いなど合わない場合がありますので、必ずサンプルにてお試し頂きご納得頂いた上でご使用下さい。
合板、集成材、すでに別途ワックス・塗料が塗布済みのもの、無垢材以外のものにはご使用頂けません。 また、下地材等のご使用もお止め下さい。

キヌカは必ずウエスで、すり込むように塗布してください。ハケの使用は塗りすぎの原因となりますのでお控えください。
msdm



メーカーホームページ

日本キヌカ株式会社ホームページ
http://www.kinuka.co.jp/

写真と実際の商品とでは、色柄・質感が異なります。商品サンプル等の現物でお確かめください。
工事は含まれておりません。施工費に関しては、ご依頼の工務店さん・ビルダーさんまでご相談ください。

別途送料 代引き可能 時間指定不可

?日本DIY協会主催 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2006-2007 人と環境にやさしい商品 バイヤー・ユーザー人気投票金賞受賞

 

ご注意!

【送料別途必要商品】 : ¥800(税抜)/式
※4本以上で送料無料

★ 配送は西濃運輸でお届けいたします
・時間指定は承ることが出来かねます、ご了承ください

キヌカ(自然塗料塗料) 1リットル  
 【 送料別途必要商品 】
1? KNO
税抜:¥9,750/本
税込:¥10,725/本
数量   本
この商品についてのお問い合せ
キヌカ(自然塗料塗料) 160ミリリットル  
 【 送料別途必要商品 】
160m? KNO-16
税抜:¥2,670/本
税込:¥2,937/本
数量   本
この商品についてのお問い合せ

PAGE TOP